menu

慰霊の日 6/23

2022.06.27

先日6/23()は、沖縄では、沖縄戦等の戦没者を追悼する「慰霊の日」でした。

私の地元は沖縄なのですが、「慰霊の日」が気になりながらも、私の普段通りの一日は、過ぎていきました。

 

幼いころは祖母や両親・親戚などから沖縄戦体験の話を聞くことはありましたが、

関東で過ごしていると、平和が当たり前にも感じます。

しかし昨今、ロシアのウクライナ侵攻をニュースで見ると、戦争が現実に起こるもの、

平和がこんなにも簡単に崩れてしまうものなのかと感じます。

 

さて話かわりますが、沖縄といえば20191031日 首里城正殿を含む8棟の火災が報じられましたね。

火災の映像がニュースで流れる度に「身を焼かれるような」不思議な感覚を感じました。

 

この経験から、建物の設計の仕事とは、「建物」を設計すると同時に

・人の心の、根っこを形づくる

・人の心に、まわりや社会から認められている感覚をつくる

 

建物は(個人にとっても・法人にとっても)心の根源であり、

その根源をつくるのが設計なのでは、と考える様になりました。

 

沖縄の方言、うちなーぐちでは

●こころ↔肝(ちむ) が、●情が深い↔ (清い・美しい)  事を ⇒ 「ちむぢゅらさ」といいます。

 

「ちむぢゅら-」く、日々のことに向き合う~。

毎日の積み重ねの中で、異なる考え方を理解し、自分と相手の立場を想い、真摯に向き合うことが、やはり大切なんだと。

 

平和をつくること、設計すること、根っこは繋がっているのかもしれない。

改めてその様なことを考えた、私の「慰霊の日」でした。

 

 Nakada

 

このページの一番上に戻る